秋の入り口らしい不安定な天候が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。 夏の疲れが出る頃で、体調を崩す方も多いようですね。 先日習い事の合宿に初参加してきました。 朝から晩までほぼ歌いっぱなしの体育会系なスパルタ指導に、ポンコツな私はもうヘロヘロ… 帰宅してから3日間寝込みました。。 今後の出勤についてですが、最近学業が忙しくなり、土日の出勤が基本出来なくなります。 週末にお会いしていた皆様とお会い出来なくなるのは残念ですが、落ち着いたら土日でも8時〜11時でしたら出勤出来る日もあるかと思いますので、お声がけ頂けると嬉しいです。 気候不順が続きますが、ご体調にお気を付けてお過ごし下さいませ。
8月もあっという間に最終日。 今月もお忙しい中楽しいお時間をご一緒頂きどうもありがとうございました。 仕事に追われるよりも先手を打ちたいタイプですが、お盆休みが明けてから早くも年末に向けて加速して行く仕事量に流されないように必死な毎日です。 そんな中でも常に心に留めていたいのは、本田圭佑さんが以前仰っていた「量をこなしていない者に質を語る権利はない」という言葉。 この言葉を聞いた時に、本当にその通りだと激しく同意したのですが… 限られた時間を最大限に捻出して、多くの演習をこなしながらトライアンドエラーを繰り返し、質の向上に繋げていく。 ポンコツな脳内のシナプスを、額に汗かきながら地道につなげていく毎日です(^^;; 来月もよろしくお願いいたします!
度々お休みを頂いてしまい、ご予約下さっていた皆様大変申し訳ございませんでした。 夏の疲れが出たのか、なかなか調子が戻らず… 皆様もご体調崩されていないでしょうか? お休み中は家に引きこもり、勉強と料理に没頭しておりました。 充実した食事は心身の調子を整える基盤となるもの。 最近無理なスケジュールで食事を疎かにしがちでしたので、生活習慣を立て直す良いきっかけになったかもしれません。 性格的に向いてないこのお仕事を続けることに限界を感じつつ、資格を活かして食のお仕事に原点回帰するのも良いかもと思い巡らす今日この頃です。
今回のお盆休みは例年よりも長く取得される方が多かった影響か、連日朝から晩まで沢山のご新規様が会いに来て下さいました。 楽しいひとときをご一緒することが出来て、とても嬉しく充実した夏休み期間となりました。 心よりお礼申し上げます。 沢山お褒めの言葉を頂き、熱烈な抱擁を受け続けているうちに、肋骨辺りに「ミシッ」と衝撃が… 本日は連休ラストの出勤を予定しておりましたが、痛みが強いため已む無くお休みを頂きました。 せっかくご予約下さっていたお客様、大変申し訳ございませんでした。 今回夏休み返上で頑張らせて頂いたのは、子供にどうしてもプレゼントしたいものがあったためですが、ちゃんと自分にもご褒美をゲットさせて頂きました♡ ずっと欲しかったなめこストラップ…嬉しい(*´∇`*)
連日茹だるような暑さが続きますが、皆様元気でお過ごしでしょうか? 7月もあっという間に過ぎ、8月に入るともう年末を意識してしまうのは私だけでしょうか。。 7月は和やかで楽しいお時間をどうもありがとうございました。 8月は後半から忙しくなりそうですので、前半は出来るだけ出勤させて頂いております。 ご都合合いましたら是非お誘い下さいませ。 予備校も始まり、仕事と家事との両立にてんやわんやの毎日ですが、趣味の合唱の練習日だけは何とか死守しております。 生粋のコミュ障のためなかなかコミュニティーに馴染むことが難しい私ですが、先輩方とのたわいない会話にも少しずつ混ぜてもらえるようになってきました。 そんな中、「今度コンサートに参加するのだけど聴きにいらっしゃらない?チケット差し上げるわ!お友達も是非誘って!何枚必要かしら?」とのお誘いが。 おっオトモダチとな…Σ(゚д゚lll) 大学卒業後、一切の交友関係を絶ってうん十年の私。 「お友達」の存在を探すべく、とっさに宇宙の彼方にまで頭を巡らせるも、残念ながら該当者おらず。 「…へへっ、とりあえず一枚で」と笑顔でその場を誤魔化しておきました(-。-; ホームパーティーに誘われて行ったら宗教の勧誘だったり… 親友だと思っていた人に「是非会わせたい人がいるの♪」と言われてついて行ったらカルト集団に拉致されたり… ごくたまに女子会なるものに誘われると、嬉し過ぎて興奮の余り高熱を出して結局行けなかったり… 残念な動物図鑑の筆頭に載りそうなくらい、友達付き合いではロクでもない経験を重ねてきた私ですが。。 趣味を共有できるお友達が少しずつ増えていくのが、何だか嬉しい今日この頃です(*^^*) ※ユメオトのチャットですが、コミュ障の私には高度過ぎて対応しておりません。ごめんなさいm(_ _)m
品川でご予約が入ると、少し緊張します。 京浜東北線に乗っていてちょっと油断して目を閉じると、一瞬で品川を通り過ぎて大井町… 焦って軌道修正をはかるも何故か武蔵小杉に辿り着き、もはや絶望。。 東京駅に行きたいのに浦和に辿り着いてしまう、筋金入りの方向音痴女です。 7月も早くも後半に差し掛かろうとしています。 怒涛の鬼出勤を心配して様子を見に来て下さるお客様もちらほら…ご心配ありがとうございます(^-^) 予備校が始まるとなかなか出勤できなくなりそうなので…出られる時に頑張ります。 明日は台風が接近するとのこと、皆様お気を付けてお過ごし下さい。
6月もあっという間に最終日、一年の折り返し地点に来てしまいました。 今月はいつもにも増して鬼出勤でしたが、皆様のおかげで乗り切ることが出来ました。 私との時間を毎週、毎月のルーティンにして下さる本指名様、日記に興味を持って会いに来て下さった初めまして様。 今月も本当にありがとうございました。 7月前半は出来るだけハイペースで出勤させて頂きます。 7月最終週からは予備校が始まるので当分日曜日は出勤出来ません。 7月もどうぞよろしくお願いいたします。 ここ暫くすっかり足が遠のいていたサッカー観戦ですが、先日応援メンバーに欠員が出たため急遽参戦することになりました。 久々にユルネバ熱唱!跳ねまくりました(笑) 両チーム譲らず、緊張感溢れるドラマチックな試合でした。 凄いものを観せて頂きました…両チームの選手の皆様に心から感謝です。 日記の更新は滞りまくりですが、相変わらずマイペースに過ごしておりますのでご安心を(^-^)
とある記事の「愛を囁かれて最も美しいと感じる言語」というテーマでは、イタリア語、ポルトガル語、フランス語が上位3位を占めていました。 一方、日本語はドイツ語と並んでワースト2という結果に。 日本語はその歴史から表現が多様化し、母国語とする日本人でも正しく使えていないシーンが多々ありますが、そのような親しみ難さがこのような調査結果につながったのかもしれません。 先日、お客様に教えて頂いた古本市へ足を運びました。 そこで出会ったのは、松岡正剛著「花鳥風月の科学」。 この方の著書は初めて拝読しましたが、日本語とその背景の知識がもはやモンスター級。 歴史や科学や文学を縦横無尽に行き来する思考に振り落とされないように、必死でページを捲りましたが… 花鳥風月という概念を鮮やか且つ自由自在に表現する日本語は、とにかく美しい。只々美しい。 例えば次の詩は月をテーマに詠んだ詩ですが、透明な月光に照らされた庭の樹々に咲く花々の映像が、その空気感とともに活き活きと立ち上ってくるようです。 燻銀なる窓枠の中になごやかに 一枝の花、桃色の花 月光うけて失神し 庭の土面は附黒子 あゞこともなしこともなし 樹々よはにかみたちまはれ そんな私の近況は、歌の課題でドイツ語と目下奮闘中。 姉にドイツ語の歌詞をカタカナ読みに起こしてもらいながらも、正しい発音が分からずもはや涙目(T ^ T) でも実際に曲に乗せて歌ってみると、力強く覇気があってとても楽しい! 大好きなドイツ音楽を生み出した文化を知るためにも、ドイツ語をもっと掘り下げて勉強してみようかと思う今日この頃です。 地球上には約7,000種類の言語があると言われています。 いずれもその民族と文化に大切に育まれた、人類至上の発明。 今宵は貴方の言語の最も美しい表現で、愛を囁いてみては如何でしょうか。 申し遅れましたが、5月は楽しい逢瀬をどうもありがとうございました。 6月もどうぞよろしくお願いいたします(^-^)
ここ暫くキャンセル続きで、せっかくご予約下さっていたお客様方には大変ご迷惑をお掛けしてしまい、とても申し訳なく思っております。 今週末はスケジュールを全う出来、調子が戻りつつあることに自分でもホッとしております。 今後の出勤につきましては、急なキャンセルでご迷惑をお掛けすることがないよう、確実に出勤出来た時点でスケジュールをUPさせて頂こうと思いますので、当面は当日のゲリラ出勤という形をとりたいと思います。 ご縁がありましたら是非よろしくお願いいたします。 明日は約1ヶ月半ぶりに本業に本格復帰します。 ヤバいくらい仕事が溜まっているのでドキドキです…病んでる場合じゃねぇ(;´д`) 蒸し暑さが増してきましたので、不快指数100%なこの時期体調にお気を付けて乗り切って下さいね。
GWも終盤、皆様如何お過ごしでしょうか? また相変わらず仕事ばかりしているんでしょうとご心配頂いておりますが、私なりに結構GWを楽しんでおります。 お客様方から薦めて頂いた映画を観に行ったり、今日はこれから古本市へ。 いっぱい楽しんでから、午後より少し出勤させて頂きますね。 皆様、佳き一日をお過ごし下さいませ。